2014年7月17日木曜日

MyFav #2 Kyoto





MY FAVOURITE 100

#2 KYOTO

やっぱり、大阪より京都が好きだ。
人も多いし、観光地だから物価は高いけど、独特の時間の流れがある気がするから。

初めて京都に行ったのは小学校の修学旅行。たしか金閣寺と映画村に行った覚えがある。
その時は初めての子供だけの旅行だったし、バス乗ったりするの緊張して、あんまり楽しむ余裕がなかったんだけど。
大学生になって、関西に引っ越して、なにかとよく京都を訪れるようになってからは段々と魅力を理解してきてる。
特に初めて三条大橋を見たときは思わず、「パラレルワールド!!」って叫んじゃった。だってTHE京都!なんだもん


別に歴史に興味があるわけでもないし、建築に興味があるわけでもないんだけど、各所の寺とか神社に行くとタイムスリップしたみたいなワクワク感がある。
ずっと昔の人たちが歩いてたことを想像して、それがずっと現代に残ってることに鳥肌が立ったり。

三条と四条を行ったり来たり歩くのが好き。
新京極や寺町通りはだいたいなんでも揃ってる。古着屋や映画館もある。
四条には祇園があって、舞妓さん(ほとんど観光客の舞妓体験だけど)が歩いてる雰囲気がするし
三条大橋は夕方になると河原にストリートミュージシャンが現れて、涼しくて、最高。休憩なら京都らしく装飾されたスタバへ




今日は友達が住んでる嵐山に行ってきた。地元が嵐山だなんて、贅沢な!

関西に来る前、京都は涼しいイメージがあったんだけど、実はめちゃくちゃ暑い。
外国人観光客のみなさん、はるばる来てまでこんな地獄のような残酷な暑さを経験するなんて、ご愁傷様。
ワンピースにカーディガンを腰に巻いてたんだけど、結局一日中いらなかったね。


今日の目的は渡月橋の目の前の新八茶屋のジェラートで、本場イタリアのコンテストで入賞した本格派です
冬に一度食べたんだけど、人の体さえ溶けそうな暑さのなかで食べるジェラートは格別でした。(案の定速攻でとけたけど)
ジェラートをカップで食べながら桂川沿いを歩いて友達と談笑するなんて、なんて優雅な休日でしょうね!ローマの休日ばり。

その後は友達の家にお邪魔して、帰りは夕飯までいただいてしまって、本当にありがたいです。
今回も満足な京都歩きでした。







1. street near the Tenryu temple
2. Togetsu bridge
3. pistachio gelato from Shimpachi Chaya
4. dinner cooked by my friend's mother















other galaries





sakura (cherry blossom) season
1. Toiji temple 
2. maccha sweets at sanjou
3. philosopher's path





another favourite place... Amanohashidate in northern area in Kyoto





1. Amanohashidate station
2. complicated supporting system of the temple architecture
3. chilling cat
4. my feet in the ocean
5. Amanohashidate in 一(one) form
6. Portrait of Amanohashidate by Sesshu
7. evening of Amanohashidate



2014年6月26日木曜日

MyFav #1 Australian bands

 

 最近、山崎まどかさんの新しい著書『自分』整理術を買って読んだ

自分の好きなものを100個に絞れば、「自分らしいスタイルがわかってくる」というもので、山崎さん自らの好きな映画ファッション音楽お気に入りアイテムが一つずつ説明つきで載ってる。

正直読んでいて19歳の私には大人っぽすぎる趣味ばかりだったけど、尊敬するエッセイストの山崎さんの好きなものに対する文章は読んでるだけでわくわくするし、他人の部屋に入って、その人だけの宝箱をのぞいているような気持ちですらすら読めてしまった。

 読んでる間、自分のスタイルってなんだろうって考えて、そういえば これ!って言えるものってあるのかなって思った。

 ということで、私もMy Favorite 100に挑戦するよ。最後までできるかな!?


定期的にブログを更新するモチベーションにもなるしね!


 

 




MY FAVORITE 100


#1 Australian Indie Bands



The Creases - Static Lines

  ちょっと前ブレイクしたバンドTame Impalaはオーストラリア出身。

でも正直彼らにはそれほどハマらなかった。嫌いじゃないし、好きなんだけど、youtubeで十分って感じがした。現代っ子。

最近ツイッターで流れてるとこ見つけたThe Creasesはクイーンズランドのブリスベン出身。
Submarineに主演してたCraig Robertsにそっくりなフロントマンが目をひくし、90年代感ただようださいスタイルも好きだ。THEインディー。
Vampire WeekendやSmith Westernsが好きなら、好きなんじゃない?っていう定番コースだし、正直USインディーと何が違うの?って言われてもうまく説明できないんだけど。

私はこのださくて、不完全な感じがすき。teenagerじゃないけど、大人にもなりきれてない。vampire weekendほど賢くないけど、バカでもない気がする。皮肉な感じもない。
まだネットにも3曲くらいしか発表されてなくって、ちゃんとしたデビューアルバムが待ち遠しい。




注目してる理由に、単にオーストラリアが好きだからってのもあるかもしれない。高校生のとき2ヶ月留学してたし、その時自分に合ってるって思ったから。
親近感とか、情とか。いろいろ混ざってAustralian indieを追っていく。


以下、お気に入り。




The Creases - I Won't Wait



  The Jungle Giants - I Am What You Want Me To Be






San Cisco - Awkward 
定番かな。